top of page
RED
小紅書
公式アカウント運用代行サービス
最短2週間でスタート
月額9万円〜
RED戦略 無料診断受付中


月間アクティブユーザー
3億人
今話題のRED
(小紅書 / rednote) ってなに?
RED(小紅書 / rednote)は、中国で若い世代を中心に爆発的に利用されているSNSプラットフォーム。
商品の口コミやレビュー、ライフスタイルの投稿が集まる「中国版インスタ×口コミサイト」のような存在で、消費者が購入前に必ず参考にすると言われています。
公式アカウントを持つことで、ブランドの認知拡大や信頼獲得、EC販売の促進まで一気通貫で実現できます。
多ジャンル対応、中国マーケティングの
プロが全面サポート


Official Account Management Service
中国現地スタッフや日本人スタッフ、中国SNSフォロワー50万人以上の実績を持つ担当者など、
中国マーケティングに精通したスタッフが多数在籍。
多ジャンルの運用ノウハウを活かし、戦略から実行まで徹底サポートします。
R
E
D

REDを使うメリット
中国での公式窓口
中国ではホームページを見に行く文化はほとんどありません。多くの人がまずREDでブランドを検索し、公式情報を確認します。REDの公式アカウントが、企業の“信頼の入り口”になります。
インバウンド強化
中国の旅行者は日本に来る前にREDで情報を集めます。旅先で買うもの、行く場所もREDの口コミが決め手。公式アカウントが訪日前のファンづくりに繋がります。
越境EC販売強化
中国の消費者は、購入前にREDで口コミやレビューを確認する習慣があります。公式アカウントが信頼を生み、ECでの購買も後押し。さらにRED内のEC機能を活用すれば、そのまま販売までつなげられます。
RED
運用代行サービス内容
01
アカウント開設・運用

02
コンテンツ企画・制作

03
投稿・チェック

04
フォロワー獲得戦略

05
広告運用サポート

※オプション
06
データ分析・レポート

実績&対応可能な業種一部
・化粧品
・インテリア
・食品
・百貨店
・美容サロン
・アウトドア
・レストラン
・不動産
・テーマパーク
・アクセサリー
・健康食品
・カフェ
・アパレル
・学校
・セレクトショップ
・芸能人
・アイドル
・ミュージシャン
・日本酒
・ヘアサロン
・美容機器
・ヘアケア
・電化製品
・車/バイク
・スポーツ用品
・時計
・アート
・伝統工芸品
・人材派遣
・ドラッグストア
ご利用の流れ
01
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご相談くださ い。
ご相談内容を確認した後、担当者よりご連絡します。
02
ヒアリング
WEBで打ち合わせにて、貴社の状況や課題、
アカウント運用の目的をヒアリングします。
03
ご提案
ヒアリングにて運用目標やブランドイメージを
双方納得できるまで具体案をご提案いたします
04
運用開始
弊社のSNS専門スタッフが記事 or 動画を制作。
完成版をご確認いただき、投稿をしていきます。
05
レポート提出
バックデータと併せてフォロワーの反応などをご報告。
改善点を見つけ、次月以降の投稿に反映させます。
よくあるご質問
Q,
中国語が出来るスタッフがいないけど大丈夫?
A,
全て当社で代行し、日本語訳も提出しますので問題ありません。
Q,
費用はどのくらい?
A,
最安で月額9万円、平均で月額25万円程度になります。
Q,
動画制作も可能?
A,
撮影から編集まで全て可能です。字幕追加など修正のみも承ります。
Q,
DM対応もしてもらえるの?